2017年6月17日
京浜急行「三崎口駅」より京急バス「ソレイユの丘」下車の所にあるソレイユの丘に行って来ました。
三浦半島の農と海の体験パーク | 長井海の手公園・ソレイユの丘
ソレイユの丘は「三浦半島で自然や動物と触れ合える体験型の公園」のコンセプトの通り、野菜の収穫体験やパンやピザ作り、ウサギやモルモットと触れ合える公園で、小さなお子さんと家族で楽しめる公園です。
また、公園内いくつかのスポットに季節の花と富士山が見える「びゅ~スポット」があります。
入園してすぐの所に花畑と富士山のびゅ~スポットがあるんですが、天気がいいのに、天気が良過ぎて?残念ながら富士山を拝む事はできず(>_<)
公園の中央辺りには「じゃぶじゃぶ池」があり、夏場は入って水遊びもできます。
月曜日なのに小さなお子さん連れの家族が沢山いました←小学校とか休みなのかな?
じゃぶじゃぶ池近くにある「ホタル館」ではホタルの生態について学ぶ事もでき、建物の上からは江の島等を見渡す事ができます。
他にも大きな遊具のある場所が2ヶ所と無料で十分楽しむ事ができますが、いくつか有料の施設があり、1回310円でゴーカートやおもしろ自転車などを楽しむ事も(^_^)
折角なので、芝そりゲレンデに挑戦!!
小さなお子さんもかなり楽しんでましたが、結構急でスリルがありました。
体験や遊びを満喫するには多少、お金がかかってしまいますが、入園や水遊び等は無料で楽しめるので小さなお子さんがいるご家族で行くにはお手頃な場所かと思います!!
有料の遊具も1回310円ですが、3,100円(10回分)で12回楽しめるのでディズニーよりも断然お得です!!(笑)
ちなみに、「ソレイユの丘」行きのバスは元々の路線バスルートから臨時で作ったルートらしく、夕方早い時間に「三崎口駅」に行くバス終わってしまうので、帰りに時間をしっかり確認しましょう!
自分たちは見事に帰りのバスに乗り遅れて駅まで行く最寄りのバス停迄10分歩くことになりました(笑)
夏にはオーロラ鑑賞会があるみたいなので、是非また行きたいと思います。