2016年9月3日
茨城県にある日本ハムの工場見学に行って来ました。
ココはちょっと家からだと遠くて交通の便が悪いので来るのは大変でした(+o+)
まずは受付で入館証をもらって集合場所の部屋へ(少し迷ってウロウロしちゃったのでかなり焦りましたw)
何とか建物を見つけて入るとスリッパに履き替えて2階へ。
席は予め決められているので自分の名札のある席に座って始まるのを待ちます。
周りには日本ハムの商品が置いてあったり、塗り絵があるので時間までそれらを見たり、塗り絵をしたり、、、 自分たちは集合時間ギリギリの到着だったので塗り絵は断念w まずは注意事項やこの茨城工場についてスクリーンを見ながら勉強?して2組に分かれていよいよ見学開始!!
工場内の見学
見学には席にあるディスポのキャップを被って行きます。
パネルの説明を見ながら、ガラス越しに工場のラインを見て行きます。
工場のラインの写真がないのは、、、撮影禁止だったんだっけ、、、忘れてしまった(笑)
ハムの工場ラインを見た後はシャウエッセンの工場ラインへ。
写真がなくて工場ラインの部分が少ないですが、一通り工場のラインを見た後は最初の部屋に戻って いよいよお待ち兼ねの試食です(*^_^*)
試食
部屋に戻ると試食用のサラダやソーセージが、自分の席にはパンやお茶が用意されていました。
ソーセージは各組に1皿ずつをスタッフの方がボイルして渡してくれますが、レタスとハムは取りに行きますが、、、
遅れると残念な結果(↓)になります(+o+)
ソーセージは長いのでテーブルにあるハサミを使って切って食べます。
そして、何でパンとチーズがテーブルにあるのかなぁ~と思ってたんですが、 これ(↓)の為だったんですね(=^・・^=)
試食の時に出遅れると悲惨な事になりそうですが、ハムやソーセージなど試食とは思えないほど豪華でした。
ちょっと家から行くには遠いけど…また行く機会があれば行く価値のある所でした。
お土産はペンやメモ帳、レトルトのカレーをもらいました。
日本ハムがカレーを作ってたなんて知りませんでしたが、食べるのが楽しみです♪
工場見学の予約
◆予約サイト
◆開催日:毎週土曜日(11月~翌3月迄は工場見学はお休み)
◆開催時間:10:00~ / 14:00~ ◆所要時間:1時間半~2時間(説明+見学+試食)
◆定員:各回小学生以上 20名
◆アクセス
JR水戸線 or 関東鉄道常総線「下館駅」南口徒歩20分
予約は見学日前々日の17時迄に0296-24-1295(平日10:00~17:00)に電話にて申し込み