2014年3月15日~3月16日
3月15日
6:24 東京発
7:51 上田駅着


8:15 上田バス~菅平リゾートセンター
リゾートセンターにはバスで山道を登ってホテルへ。
ホテルでは荷物を置いて、レンタルボードを借りていざ雪山へ!!
菅平でスノーボード
数年振りのボード、、、案の定、1本目はまともに滑れませんでした(笑)
なので、ホテルの無料講習30分を午後から受講する事に…ってそしたら、私1人でした。
ほんとぉ~に初心者という訳じゃないけど…復習の意味も込めて受講したら、初級コース、何とか滑れるようになりました。
日の出コースの初級コース中腹から比較的なだらかで初心者には滑りやすかったと思います。
天気は良かったけど、16時過ぎには日の出ゲレンデの頂上の葉っぱにはつららがっ!!
葉っぱの先にできたつららは初めて見ました♪
また、太郎エリア?に移動する時、山の上の方では樹氷!?が見られました(^_^)
とっても綺麗だったので思わずパシャリ!



菅平高原プラザホテル
夜はツアーに組み込まれているゲレンデから徒歩5分位にある菅平高原プラザホテルに宿泊しました。


建物としてはちょっと古いけど、清掃は行き届いていたし、スタッフさんがすれ違う度にあいさつしてくれて対応はとても良かったです。


スキーの団体客が多いのか、2人でこの和室10畳は広かったです。
今回は風呂・トイレ付のプランにしたんですが、入ってすぐ右側に洗面台とお風呂があったんだけど、トイレが和室の床の間?にあって、ちょっと使い辛かったです。


部屋からはゲレンデが少し見えました。
また、自分で布団を敷くシステムだったんですが、家ではベットだし、旅館などに泊まっても大抵は旅館の人が布団を敷いてくれるので久し振りに自分で布団を敷きました。


夕飯はご飯と味噌汁がセルフでお替り自由でボリューム満点でした。朝食もごはん、味噌汁、さらにきんぴらごぼうがお替り自由となっていたのでボリュームは問題なかったです。
ちなみに2日目の午前中は滑ったんですが、この日も天候は良かったですよ☆
2日間とも天気に恵まれて楽しいボードでした。
竹風堂の栗おこわ
スキー場へバスで向かう時に「栗おこわ」という幟が気になって帰りに寄ってみました。
店内に入ると、幟にあった栗おこわを始め、栗ようかんや栗のどらやき、栗のアイスクリームなど栗を使ったお菓子がいろいろとありました。
帰りの新幹線の中で食べようかと思い、幟にもあった栗おこわを購入。


他にもどら焼きとアイスを購入。
上田が栗の産地という訳ではないみたいですが、本店のお店などは「栗」を使ったお菓子で有名だそうです。
長野に行った際は是非、寄ってみて下さい(*^_^*)
新型の新幹線-北陸新幹線E7系車両
帰りは運よく来年開通予定の北陸新幹線の新型車両E7系に乗れました。



今回、JR往復の新幹線自由席+2食+レンタル付きの基本プランに
滞在中リフト乗り放題 +2,000円
風呂・トイレ付き +1,000円
で、2人1部屋で1人19,600円とかなりお得なプランでした(^_^)V